人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ココロはいつも休暇中



注連飾り

青山にあるべにや民芸店にて、日本の各地から集めた注連飾りを販売中と聞いて、さっそく出かける。

そして、正面入り口に飾られた注連飾りの様々な意匠に、ただただ驚く。
注連飾り_f0108825_1093037.jpg

笑門と木札が下がっているのが、三重・伊勢地方のもので...。

あとは...。
注連飾り_f0108825_1095635.jpg

もう、ただただ見るのに夢中で忘れました。
注連飾り_f0108825_10101756.jpg

べにや民芸店のブログに紹介されているようですので、詳しくはそちらを。

いやぁしかし、こんなにカタチ様々にあるもんなんですねぇ、注連飾りって...。
ひとつは、今年のお正月用にと思い定めてやってきたのですが、迷いに迷ってなかなか決まらず。このコーナーに張り付くように長々と滞在する変な客に成り下がる私です。
迷う理由は、その様々な意匠や価格にもありますが、そもそも、この素晴らしい注連飾りを買ったとしても、どんど焼きで焼いてしまうのもしのびないなぁ...ということにある。
ついつい「これって、お焚きあげしないで、1年ぐらい家で飾ってたら撥があたりますかねぇ」とか、お店のひとに聞いている私(笑)。

「伊勢地方の笑門飾りは1年間飾る風習のものですが、ほかは、やはり正月のみのもの」なんだそうで...そうですよねぇ。
それでも「玄関からははずして、家の中にならいいんじゃないですか」というお店の方の話を錦の御旗に、1年飾るつもりで細工の気に入ったものをひとつ。
さらに、壁に並んだ注連飾りの写真まで撮らせていただき、ほくほくと帰路。
ちょっと暖かい電車の中。
注連縄の入った紙袋の辺りから、藁にお日様があたっているときの匂いがずーっとただよっておりました。

その注連飾りは、クリスマスの明日にでも。
by tao1007 | 2010-12-23 10:04 | 多神教の国の文化
<< 聖夜に注連縄 冬至のゆず >>


カラダもココロも休暇中

by tao1007
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31